TOP サービス紹介 ネットからリアルまでワンストップ!合同会社E.C.Lの販路拡大サポート

ネットからリアルまでワンストップ!合同会社E.C.Lの販路拡大サポート

わしづかみウェビナーです。当サイトでは、わたしたちがおすすめするサービスを随時ご紹介しております。
今回は、ネットとリアルの両方での販路拡大をサポートするサービスを提供する「合同会社E.C.L」様にお話をお伺いしました。

合同会社E.C.Lについて

合同会社E.C.Lのサービス内容

合同会社E.C.Lではどのようなサービスを提供していますか?

ネットとリアルの販路拡大サポートをしております。

なるほど、まずはネットでの販路拡大について詳しく教えていただけますでしょうか。

ネットの販路拡大は具体的に
01楽天・amazon・ヤフーショッピングと言ったECモールの構築と運用。(アワード受賞実績、一年以上やってるお店なら半年で200~1400%売上UPの実績あり)
02Shopifyを使った自社ECサイトの構築・運用。(実績約60サイト)
03またプレスリリースやWeb広告、全国への配送と受注対応

と言った集客から配送までのWebマーケティング全般を行なっております。
こちらは有形無形問わず対応可能です。

ありがとうございます。リアルではどのような販路拡大方法がありますか?

ネットの販路拡大は具体的に
01大手家電量販店
02大手ホームセンター
03大手雑貨店

これらの全国店舗の販路を持っていますので、市場調査から販路拡大サポート。また、販促物設置のラウンド営業代行も全国対応可能で行なっております。

予算と商材に合わせた戦略提案を行い、適切な補助金や助成金の活用も行なっております。
まずはお気軽にお問い合わせいただければと思います。

合同会社E.C.Lの詳細・お問い合わせはこちら

合同会社E.C.Lの特徴

合同会社E.C.Lのサービスの強みを教えてください。

ECモールでは一年以上行なっているお店なら半年で売上200~1400%UPの実績があります。自社ECサイトベースのマッチングサイトやサブスクと言った複雑要件も対応可能です。また、集客チャネルに関してもWeb広告、アフィリエイト広告、TVメディア、リアル店舗、看板広告とネットとリアルを交えたところが多いので豊富に展開することができます。
ネットだけでなく、リアル店舗の際の営業と商談もフォロー可能なのが特徴で、全国展開のサポート対応を行うことができます。業態や規模などによって適切な助成金、補助金の活用をご提案することもできます。

どのような方にサービスを利用してほしいですか?

01販路拡大したいけど何をしていいのかわからない方
02ネット販売しているけど売上が上がらないで困っている方
03農家、メーカー、後継者のいない経営者
04海外の販路拡大を考えている方
05県の特産物や物産をまとめて販路拡大したい方
06サービスをIT化したい方
07オンラインサロンを開きたい方
08飲食店を経営していて、ネット販売も行いたい方

予算と商材に合わせて戦略提案をするので、個人事業主の方から企業の方まで幅広く対応いたします。

ありがとうございます。ネットやリアルでの販路拡大を目指す方や、ECに興味のある方に幅広く利用していただきたいサービスですね。

合同会社E.C.Lの詳細・お問い合わせはこちら

リアル×ネットでの販路拡大ならぜひ合同会社E.C.Lへ!

今回は「合同会社E.C.L」様のサービスについてお話をお伺いしました。インターネットとリアル両方での販路拡大をサポートしてくれるのはとても心強いと感じました売上増加のために販路を増やしたい方や、ネットショップでの販売を始めてみたいという方は、ぜひ一度お問い合わせしてみてはいかがでしょうか。

詳しい内容・お問い合わせは合同会社E.C.L HPをご覧ください。

合同会社E.C.Lの詳細・お問い合わせはこちら

わしづかみウェビナーでは、ウェビナー開催をご検討されている方のご相談を随時承っております。開催方法や使用ツール、そしてネットでのウェビナー集客にいたるまで、サポートさせていただきます。
ウェビナー開催に関するお問い合わせ・ご相談

また、ウェビナーへの参加をご希望の方、まずはウェビナーに参加してどんなものなのか見てみたいという方は、ウェビナー開催情報も随時更新中でございます。

ウェビナー開催に関するお問い合わせ・ご相談

セミナー開催に役立つ情報発信中!「わしづかみウェビナー」

ウェビナーに参加したい方
開催希望の方もサポートします

「わしづかみウェビナー」は、ウェビナーに参加してみたい方・ウェビナーを開催したい方の両方をサポートします!毎日のウェビナー開催情報はもちろん、参加者・開催者どちらにも役立つコンテンツをご用意しています。オンラインでのセミナー開催が初めての方でも、まずはお気軽にお問い合わせください。経験豊富なスタッフが開催方法からネット上での集客まで支援させていただきます。

現代ではなぜウェビナー集客が重要視されるのか

ウェビナーは現在急速に普及し、様々な大企業がマーケティングにウェビナーを活用しています。ではなぜこれほどまでに「集客ツール」としてウェビナーが注目されているのでしょうか。 まず1つ目に、ウェビナーに参加する顧客は、ウェビナーの題材に沿った「悩み」をすでに抱えている可能性が高いからです。ウェビナーに参加することで、ビジネスであったり、個々の生活における悩みを解決する方法を手に入れることを期待しています。つまり、悩みを解決するたねびツールであったりサービスへの興味関心が高く、購入・契約につながりやすい顧客が集まりやすいといえます。こうして、上質なリードを獲得できることが、企業がこぞってウェビナーを開催する理由の一つです。 次に、ウェビナーは1人の講師が多数の顧客に一度にアピールすることができます。しかも、通常のリアルセミナーの場合は会場に収容できる人数に限りがありますが、ウェビナーでは(ツールによって差はあるものの)人数の上限がほとんどありません。働き方の改革が求められる中で、効率よく営業をかけられるとい鵜部分が大きく注目されています。 そして最後に、ウェビナーはSNSでの拡散との相性が非常に良いことも特徴です。ウェビナーの参加者は、情報収集だけでなく情報発信にも関心が強い場合が多いので、素晴らしいウェビナーを視聴した後は、感想や意見をSNSでフォロワーに共有する可能性があります。そうすると、企業側が集客をせずとも、ウェビナーの参加者が発信媒体となり、新たな顧客を呼び込んでくれる可能性があるのです。

ウェビナー開催に関するお問い合わせ・ご相談
わしづかみウェビナー メールマガジン登録はこちら

こんな記事もおすすめ

  1. 【初心者でも好感度UP】ウェビナーでの話し方10個のポイント

  2. 【Zoomウェビナー】実践セッションの使い方・用途を徹底解説

  3. 【コピペOK】集客を成功させるウェビナー案内メールの書き方

  4. 参加者のカスタマージャーニーを作成して効果の高いウェビナーを開催!

  5. 集客成功のカギ!ウェビナータイトルの付け方【具体例も多数!】

  6. ウェビナーをチラシで集客できる?集客方法やオフライン集客の注意点まで

公式Twitter

  1. Zoomのウェビナーとミーティングの違いとは?共通点・費用等も解説

  2. 【無料素材あり】バーチャル背景を使用してどこでもウェビナー開催…

  3. 【無料ツールCanvaで作成】ウェビナー告知画像を自作するには?【ノ…

  4. 英語のウェビナーに参加するには?自動翻訳ツールでウェビナーの幅…

  5. 【テンプレあり】ウェビナーのお礼メールで目標達成率UP!

ウェビナー開催サポート

ウェビナー開催・集客のご相談はこちら

ウェビナーの開催準備から集客まで何でもご相談ください!

オンラインでのセミナー開催が初めての方でも、まずはお気軽にお問い合わせください。経験豊富なスタッフが開催方法からネット上での集客まで支援させていただきます。
ウェビナーだけでなく、様々なコンテンツ作成・掲載経験から、サービス紹介とウェビナー開催のセットでの訴求などもお気軽にお問い合わせください。