<DevSecOps入門>アジャイル開発におけるセキュリティ パターン・ランゲージ

   

2022/09/14(水) 11:00 ~

※こちらはVisional様主催のウェビナーです。詳細・お問い合わせは下記リンクよりご確認ください。
※掲載内容は主催者様のウェビナー掲載ページより抜粋しております
※内容は予告なく変更になる可能性がございますので、主催者様のページを必ずご確認ください。
※個人情報の保護等についての規約は、ウェビナー主催者様・ウェビナー申し込みページにてご確認ください

ウェビナー内容

昨今注目が集まるDevSecOpsによるセキュリティ対策


近年、DXの加速に伴い、従来のウォーターフォール開発からアジャイル開発への移行が進んでいます。開発プロセスの最後にセキュリティテストを実施する従来の方法では、セキュリティの担保が難しくなっています。そのため、DevOpsにセキュリティの考えを取り入れたDevSecOpsによって、アジャイル開発がもたらすスピード感と、セキュリティの担保を両立する必要があります。

今回のウェビナーでは、DevSecOpsを成功させるための4つのポイントを紹介し、実際にどのタイミングにどのような施策を行う必要があるのか、今年の7月にISOG-J(日本セキュリティオペレーション事業者協議会)が公開した「アジャイル開発におけるセキュリティ | パターン・ランゲージ」(※)をもとに解説します。
セキュリティ教育からセキュリティ要件の決め方、リスク判断方法、セキュリティツールの選定基準など幅広い内容をお伝えします。

https://github.com/OWASP/www-chapter-japan/blob/master/skillmap_project/Security%20in%20Agile%20Software%20Development.md

参加特典


ご参加いただいた方々にyamoryの14日間無料トライアルのご提供

登壇者プロフィール


yamory事業部 セキュリティチームリーダー 芳澤 正俊


2016年ソニー株式会社に入社、セキュリティ支援・教育業務、OSSの脆弱性管理業務などに従事。2020年yamoryにセキュリティエンジニアとして入社、脆弱性データベースの構築を担当。2022年OSCP(Offensive Security Certified Professional)合格。現在は、yamoryのセキュリティチームのリーダーとして、提供するサービス品質の向上の施策決定、ブログ執筆などを担当。

このような方におすすめです

  • DevSecOpsをこれから始めたい方
  • セキュリティと開発運用の両立したアジャイル開発に興味のある方
  • 情報システム部、開発部担当、セキュリティのご担当者

開催概要

日時 2022/09/14(水) 11:00 ~
所要時間 約1時間(11:00-12:00)
費用 無料
参加方法 Zoomでのオンライン配信
主催者 Visional

大変恐れ入りますが、こちらのウェビナーは受付終了しました

開催予定のほかのウェビナーをチェック

こんなセミナーもおすすめ

  1. ゼロからわかる脱 “紙業務” AI-OCRと自然言語処理で始める日常業務DX

  2. 今のうちに知りたい!親の介護×不動産WEBセミナー

  3. 戦略的マーケティングの実践【基礎】10/11・18水曜2日間コース『JMLAベーシックパスポート』資格講座

  4. 【30万円以上の高額商品が売れる】顧客獲得セミナーの作り方

  5. 経営者向け 事業拡大を踏まえた資金繰りと計画達成に向けた経営管理

  6. 10月22日【オンライン校】2級心理カウンセラー養成講座(2日目)

  7. 商品企画Neo P7・手法別 1日セミナー【2.インタビュー調査・アンケート調査】

  8. 介護施設向け「BCP策定とリスク対策」の無料ウェビナー

  9. 【累計申込者数1,000名超え】SEO責任者さま向け! 狙ったキーワードで流入を獲得するための戦略とは

  1. オンラインウェビナーと対面セミナー【選択肢の比較とメリット】

  2. オンラインとオフラインが融合する仕事の未来【ウェビナーとコワー…

  3. 失敗知らずのウェビナーチーム戦術【効率的なオンラインイベント運…

  4. ウェビナー集客マスターへの道【成功するための6つのステップ】

  5. 【ウェビナーのプレゼンテーションスキル】魅了するトークを実現す…

ウェビナー開催サポート

ウェビナー開催・集客のご相談はこちら

ウェビナーの開催準備から集客まで何でもご相談ください!

オンラインでのセミナー開催が初めての方でも、まずはお気軽にお問い合わせください。経験豊富なスタッフが開催方法からネット上での集客まで支援させていただきます。
ウェビナーだけでなく、様々なコンテンツ作成・掲載経験から、サービス紹介とウェビナー開催のセットでの訴求などもお気軽にお問い合わせください。