SNS時代に生きる町工場の新しい顧客開拓

   

2022/09/02(金) 18:00 ~

※こちらは公益財団法人大田区産業振興協会様主催のウェビナーです。詳細・お問い合わせは下記リンクよりご確認ください。
※掲載内容は主催者様のウェビナー掲載ページより抜粋しております
※内容は予告なく変更になる可能性がございますので、主催者様のページを必ずご確認ください。
※個人情報の保護等についての規約は、ウェビナー主催者様・ウェビナー申し込みページにてご確認ください

ウェビナー内容

「SNS時代に生きる町工場の新しい顧客開拓」実施の背景


中小企業庁「2021年版中小企業白書」によると、感染症流行により消費者の意識・行動は変化し、小規模事業者の顧客との関係づくりもオンラインツールを活用した取組みが増加しています。
このような状況のなか、本セミナーでは、Twitterフォロワー数約5,000名を誇る大田区企業2社から、SNSを活用した新しい顧客との関係づくりやネットワーキングの方法等を伺います。

登壇者プロフィール


人を繋ぐ溶接工
ハタノ製作所 代表:波田野 哲二氏

1986年東京都大田区生まれ、大田区在住。10年間溶接工場にて勤めた後、2020年独立創業。
TIG溶接を主とした金属加工を行い製造業の仕事はもとよりデザイナー・アーティスト向けに金属製品の少量受注生産及び加工相談を受け入れている。
町工場の若手職人を集めたコミュニティを作り、自身が主催するオンラインイベントで要素技術の魅力を伝える活動を行う。デザインユニットと協働した自社製品の開発・販売や、現代美術家との協働作品を発表し、NHKをはじめとした各種メディアに取り上げられる。


ものづくりの心を製品に活かす
株式会社松浦製作所 技術:色川 泰広氏

新潟市で生まれ、札幌市に育ち、今は横浜市在住。
大学在学時に体験した機械加工実習が衝撃的で忘れられず、卒業後に職業訓練校に入校。汎用旋盤・フライス盤をはじめ様々な機械加工やアーク溶接など工作技術の習得に没頭する。
2012年に株式会社松浦製作所に入社。微細・精密加工を小ロットで請け負う事業スタイルから多様な部品の加工を経験し、加工技術の研鑽に余念がない。
企業SNSを運用するなかで町工場に関する情報発信を行う使命に目覚める。閉鎖的な町工場のイメージを外向きに変え、その面白さを伝えるべく人前に立ってプレゼンを行うなど、一風変わった機械工として活動を続ける。

こんなギモンにお答えします

  • SNSの効果的な活用方法はあるの?
  • フォロワーが増える効果的なやり方とは?
  • SNSを活用して良いことってあるの?
  • …などなどSNSを駆使する町工場の生の声をお届けします。

開催概要

日時 2022/09/02(金) 18:00 ~
所要時間 約2時間(18:00~20:00)
費用 無料
参加方法 ご視聴に当たってはテイラーワークスのデジタルプラットフォームへのアカウント登録(無料)が必要となります。
主催者 公益財団法人大田区産業振興協会

大変恐れ入りますが、こちらのウェビナーは受付終了しました

開催予定のほかのウェビナーをチェック

こんなセミナーもおすすめ

  1. 【30万円以上の高額商品が売れる】顧客獲得セミナーの作り方

  2. 商品企画Neo P7・手法別 1日セミナー【3.ポジショニング分析(アンケート調査概要付き)】

  3. 【DAO×Web3】エストニアでブロックチェーン事業等4社起業した矢野氏が語る、ポストGAFAMに迫る新規事業

  4. 2022年最新メールマーケティングセミナー

  5. クッキーレス対策に向けた最適なソリューション『Google Ads Data Hub(ADH)』とは?

  6. 6年連続ベストサロン受賞美容室が実は1番大切にしている事~LUVISMの「集客」「求人」「教育」について~

  7. Withコロナ時代の企業向け動画活用のポイント

  8. スタイリストさんに自信がつく 高単価サロンに変化させる3つのワザ~地域密着サロンで単価UP&採用が上手くいっているワケ~

  9. 創業10ヶ月で8店舗に拡大させたビジネスモデル〜美容師の高報酬を実現するInstagram集客と6つの条件〜

  1. オンラインウェビナーと対面セミナー【選択肢の比較とメリット】

  2. オンラインとオフラインが融合する仕事の未来【ウェビナーとコワー…

  3. 失敗知らずのウェビナーチーム戦術【効率的なオンラインイベント運…

  4. ウェビナー集客マスターへの道【成功するための6つのステップ】

  5. 【ウェビナーのプレゼンテーションスキル】魅了するトークを実現す…

ウェビナー開催サポート

ウェビナー開催・集客のご相談はこちら

ウェビナーの開催準備から集客まで何でもご相談ください!

オンラインでのセミナー開催が初めての方でも、まずはお気軽にお問い合わせください。経験豊富なスタッフが開催方法からネット上での集客まで支援させていただきます。
ウェビナーだけでなく、様々なコンテンツ作成・掲載経験から、サービス紹介とウェビナー開催のセットでの訴求などもお気軽にお問い合わせください。