AIの力で業務効率化を目指す!『レベニューマネジメントツール』活用セミナー

   

2022/08/25(木) 12:00 ~

※こちらはメトロエンジン株式会社様主催のウェビナーです。詳細・お問い合わせは下記リンクよりご確認ください。
※掲載内容は主催者様のウェビナー掲載ページより抜粋しております
※内容は予告なく変更になる可能性がございますので、主催者様のページを必ずご確認ください。
※個人情報の保護等についての規約は、ウェビナー主催者様・ウェビナー申し込みページにてご確認ください

ウェビナー内容

新型コロナウイルス感染症の影響により、落ち込みが長く続いた宿泊業界でしたが、国内の感染状況の落ち着きやインバウンド規制の緩和により、少しずつ宿泊需要は戻りつつあります。

しかしながら、コロナ禍で打撃を受けた宿泊業界では、早期退職などによる人件費の削減を行った施設も多く、今度は人手不足の問題が顕在化しています。新型コロナウイルスの収束と宿泊需要の回復に先が見えない中、競合と差をつけ宿泊業界で生き残るためには、人件費を固定費から変動費にシフトしつつ、DXを通じた効率化を進めることが必要とされます。

そこでおすすめなのがレベニューマネジメントツールです。レベニューマネジメントは、需要予測を元に料金を変動させるマネジメント手法のことで、このレベニューマネジメントを自動で行うツールが注目されています。

今回のウェビナーでは、弊社取締役 COO兼データサイエンティストである小阪が『レベニューマネジメントツール』を用いた価格管理について解説し、経営に影響力のある価格設定を自動化することで得られる価値やメリットについてお伝えします。

対 象:宿泊施設関係者様

お話しする内容▼
・レベニューマネジメントにおける課題
・レベニューマネジメントツールのご紹介
・導入メリット

登壇者


小阪 翔
役職:取締役COO チーフデータサイエンティスト

1986年生まれ|香川県出身
京都大学理学部化学科卒業、京都大学大学院理学研究科(量子化学専攻)修了。ミシガン大学Ross School of Business修了(経営学修士、成績優秀者で構成されるベータガンマシグマ会員)。MBA取得後は同大学院に研究員として残り、統計学と機械学習のビジネス活用を研究。帰国後は野村総合研究所でデータサイエンティストとして各種業界(消費財、金融、エネルギー、教育、など)のコンサルティングに従事。2019年1月よりメトロエンジンに参画。2019年12月、取締役に就任。

こんな方におすすめ

  • ホテル業界関係者様
  • 稼働率に課題がある宿泊施設様
  • AIの導入を考えている施設様
  • 業務効率化を向上させたい施設様

開催概要

日時 2022/08/25(木) 12:00 ~
所要時間 約1時間(12:00〜13:00)
費用 無料
参加方法 Zoomライブ配信(ご利用方法はお申し込み後にメールでご案内いたします)
定員 各会100名(定員を超えるお申し込みがあった場合は抽選とさせていただきます)
主催者 メトロエンジン株式会社

大変恐れ入りますが、こちらのウェビナーは受付終了しました

開催予定のほかのウェビナーをチェック

こんなセミナーもおすすめ

  1. 4つのTweetで読み解く!セールスコンテンツ生産の裏側

  2. 訪日ラボ×大衆点評「インバウンド“最大市場“中国のイマ〜中国テック大手「美団」大衆点評のデータが写す実像〜」

  3. 中小企業の未来を切り拓く!3つの視点から見る経営戦略の極意

  4. 共催セミナー「鉄スクラップAI解析ベンダーと語る!現場技術をDXする『アノテーション』とは現場主導のAI構築のキーポイント」

  5. 『Z世代と〇〇 vol.4』~Z世代のイメージをアップデートしよう~

  6. SDGs対談「国谷裕子×テイジン」スペシャルウェビナー SDGs達成期限まで残り僅かとなった今、企業が取り組むべきこと

  7. 健康食品メーカーが知っておきたい東南アジア市場とハラールの基礎知識

  8. <愛知開催>ブランディングセミナー

  9. SaaS企業が考えるべきウェビナー設計とKPI

  1. オンラインウェビナーと対面セミナー【選択肢の比較とメリット】

  2. オンラインとオフラインが融合する仕事の未来【ウェビナーとコワー…

  3. 失敗知らずのウェビナーチーム戦術【効率的なオンラインイベント運…

  4. ウェビナー集客マスターへの道【成功するための6つのステップ】

  5. 【ウェビナーのプレゼンテーションスキル】魅了するトークを実現す…

ウェビナー開催サポート

ウェビナー開催・集客のご相談はこちら

ウェビナーの開催準備から集客まで何でもご相談ください!

オンラインでのセミナー開催が初めての方でも、まずはお気軽にお問い合わせください。経験豊富なスタッフが開催方法からネット上での集客まで支援させていただきます。
ウェビナーだけでなく、様々なコンテンツ作成・掲載経験から、サービス紹介とウェビナー開催のセットでの訴求などもお気軽にお問い合わせください。