成功するマーケターが実践する”外注業者との取り組み例”

   

2022/08/18(木) 12:00 ~

※こちらはエキサイト株式会社様主催のウェビナーです。詳細・お問い合わせは下記リンクよりご確認ください。
※掲載内容は主催者様のウェビナー掲載ページより抜粋しております
※内容は予告なく変更になる可能性がございますので、主催者様のページを必ずご確認ください。
※個人情報の保護等についての規約は、ウェビナー主催者様・ウェビナー申し込みページにてご確認ください

ウェビナー内容

成果に繋がるインハウスと外注ベンダーの使い分けをお伝えします。


昨今のマーケティング需要の高まりにより、社内に一定のスキルやノウハウをお持ちの企業様は増えています。一方で、「Google以外の広告運用には手が回らない」「コンテンツ発信が成果につながらない」など、BtoBマーケティング組織のリソースや、スキルの課題は多く耳にします。コロナ禍によるリードタイムの長期化やCPAの高騰で、より課題が顕著になり「内製か、外注か」「外注ベンダーを使うならどのように社内と棲み分けし、活用するのが良いのか?」などと悩まれる企業様も少なくありません。

そこで、本ウェビナーでは、上流のマーケティング戦略から下流の配信コンテンツ設計までの「インハウスマーケティング」と「外注ベンダー」それぞれの特徴と使い分けを解説し、理想のインハウス運用体制や、外注の上手な活用方法など幅広くお話しします。

登壇者プロフィール


ソウルドアウト株式会社 マーケティングカンパニー 執行役員COO

浅見 剛


アパレルメーカーを経て、2008年に株式会社オプトへ入社。2010年に同グループよりソウルドアウト株式会社の立ち上げに参画。
営業、メディア、新規事業部門の本部長を歴任し、2021年4月より現職。

エキサイト株式会社 執行役員

大熊 勇樹


デザイン会社、ベンチャー企業での管理職を経て大手ITグループ企業の統括マネージャーを経験。
2017年株式会社ギブリーに社長室付入社。執行役員として新規事業開発、商材開発に携わり、WEB接客ツール【SYNALIO(シナリオ)】開発の指揮を取る。
2021年4月、当社に入社し、執行役員就任。SaaS事業部を管掌。

こんな方におすすめ

  • BtoB事業のマーケティング担当者
  • リードナーチャリング(顧客育成)を強化したい方
  • 社内のマーケティングリソースが足りていない企業
  • マーケ戦略からチャネル、コンテンツなど幅広くキャッチアップしたい方

開催概要

日時 2022/08/18(木) 12:00 ~
所要時間 約1時間(12:00〜13:00)
費用 無料
参加方法 オンラインウェビナー zoom開催
定員 先着100社 ※法人のお客様限定のセミナーとなります
主催者 エキサイト株式会社

大変恐れ入りますが、こちらのウェビナーは受付終了しました

開催予定のほかのウェビナーをチェック

こんなセミナーもおすすめ

  1. 適切な経営判断を行うために追うべき指標とは? 経営視点で設計する、財務会計と管理会計

  2. ゼロからわかる脱 “紙業務” AI-OCRと自然言語処理で始める日常業務DX

  3. 営業の専門家が語る受注確度の高い商談獲得数を増やすアプローチ術解説ウェビナー

  4. 丸投げはNG!SEO記事外注 3つの体制とポイント ~最適なライターのアサイン方法とは~

  5. ゼロから学べるお金の超基本セミナー

  6. 7/26(火)開催!無料ウェビナー】その場で抽選して結果がわかる!『Twitterインスタントウィン』を徹底解説〜1週間1.9万人フォロワー獲得の事例も!〜

  7. タレント?インフルエンサー?ライバー? 誰に出てもらうのがベスト? 成功するキャスティングのポイント5選! 〜運営企業とトップライバーが実践公開〜

  8. 介護施設向け「BCP策定とリスク対策」の無料ウェビナー

  9. 「未経験でも始められるECビジネス」 生き残るビジネスはこれだ!

  1. オンラインウェビナーと対面セミナー【選択肢の比較とメリット】

  2. オンラインとオフラインが融合する仕事の未来【ウェビナーとコワー…

  3. 失敗知らずのウェビナーチーム戦術【効率的なオンラインイベント運…

  4. ウェビナー集客マスターへの道【成功するための6つのステップ】

  5. 【ウェビナーのプレゼンテーションスキル】魅了するトークを実現す…

ウェビナー開催サポート

ウェビナー開催・集客のご相談はこちら

ウェビナーの開催準備から集客まで何でもご相談ください!

オンラインでのセミナー開催が初めての方でも、まずはお気軽にお問い合わせください。経験豊富なスタッフが開催方法からネット上での集客まで支援させていただきます。
ウェビナーだけでなく、様々なコンテンツ作成・掲載経験から、サービス紹介とウェビナー開催のセットでの訴求などもお気軽にお問い合わせください。