変化する『食のミライ』~事象から導く視点 と ビジネスへの落とし込み方~

   

2022/10/07(金) 10:00 ~

※こちらは株式会社クレオ様主催のウェビナーです。詳細・お問い合わせは下記リンクよりご確認ください。
※掲載内容は主催者様のウェビナー掲載ページより抜粋しております
※内容は予告なく変更になる可能性がございますので、主催者様のページを必ずご確認ください。
※個人情報の保護等についての規約は、ウェビナー主催者様・ウェビナー申し込みページにてご確認ください

ウェビナー内容

昨今、DXやWeb3.0、XRや遺伝子編集など様々なテクノロジーキーワードが出てきており、
変化著しく誰もが未来を予測しにくい時代になってきています。
気候変動や経済格差など具体的な課題も表面化しており、これからどのように動いていけばいいのか
悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

今回は、伊藤忠ファッションシステム(以下ifsと称する)社とKREO社の2社共催で、
2030年の食をテーマに「未来の捉え方」について解説していきます。
ifs社より、大きな視点・潮流として、WGSN※1からの情報を元に2030年に起こりうる事象について、
KREO社より、起こりうる事象をどう生活者動向やビジネスに落とし込むかについて明示していきます。

本セミナーは、ifs社とKREO社の対談を交えながら、
未来を検討するプロセスを体験して頂ける構成となっております。

これからの未来に向けてどのような点がポイントになり、どのように自社ビジネスに
落とし込んでいけばよいのか、中長期視点でビジネスされている方の発想の起点、
取り組みのヒントになればと思っています。

※1:WGSNとは?
ロンド証券取引所上場企業アセンシャルグループの傘下企業で、Food & Drink, Insight,lifestyle~等の
マクロ消費者トレンド、商品開発といった会員制の情報サービスを提供。
提供レポート数及び会員数ではグローバルNo1の会社です。
2015年6月より、伊藤忠ファッションシステムが日本販売代理店となっております。

内容


  • 未来を捉える視点について

  • WGSNを基にした未来事象の紹介

  • 未来事象を基にした2030年の買い物キーワード・ポイント

  • ビジネスへの落とし込み方、キーワードの出し方

対象

  • 主な対象企業:食品・飲料関連メーカー、流通・小売り
  • 主な対象者:経営層、経営企画担当者、新規事業開発担当者、商品開発担当者 等
  • ※上記以外の方でもお申込みいただけます。
  • ※同業他社の方、学生・個人の方のご参加をお断りする場合がございます。

開催概要

日時 2022/10/07(金) 10:00 ~
所要時間 10:00~11:30(90分想定)
費用 無料 ※事前申し込み制
参加方法 Zoom ウェビナー Live配信 ※お申込者様に視聴URLを後日送付。
主催者 株式会社クレオ

大変恐れ入りますが、こちらのウェビナーは受付終了しました

開催予定のほかのウェビナーをチェック

こんなセミナーもおすすめ

  1. これからはじめる「BtoBマーケの購買フェーズ管理」

  2. 動画活用の必要性と内製化のポイント

  3. 7/26(火)開催!無料ウェビナー】その場で抽選して結果がわかる!『Twitterインスタントウィン』を徹底解説〜1週間1.9万人フォロワー獲得の事例も!〜

  4. 動画を使ったコンテンツマーケティングのポイント

  5. 【スタートアップの法務、プライバシー担当者必見!】プライバシーガバナンス・個人情報保護法対応 対策すべきポイント

  6. BtoBを制する『オフラインマーケティング』とは?  ~成果を上げる「認知」と「接触」~

  7. 10月15日【オンライン校】2級心理カウンセラー養成講座(1日目)

  8. ワークフロー×チャットボットで実現! 申請業務とコミュニケーションのDX

  9. 小学生のための「足が速くなるための準備・応用」現役アスリートによる無料ウェビナー

  1. オンラインウェビナーと対面セミナー【選択肢の比較とメリット】

  2. オンラインとオフラインが融合する仕事の未来【ウェビナーとコワー…

  3. 失敗知らずのウェビナーチーム戦術【効率的なオンラインイベント運…

  4. ウェビナー集客マスターへの道【成功するための6つのステップ】

  5. 【ウェビナーのプレゼンテーションスキル】魅了するトークを実現す…

ウェビナー開催サポート

ウェビナー開催・集客のご相談はこちら

ウェビナーの開催準備から集客まで何でもご相談ください!

オンラインでのセミナー開催が初めての方でも、まずはお気軽にお問い合わせください。経験豊富なスタッフが開催方法からネット上での集客まで支援させていただきます。
ウェビナーだけでなく、様々なコンテンツ作成・掲載経験から、サービス紹介とウェビナー開催のセットでの訴求などもお気軽にお問い合わせください。