DX Design Days 〜DXに必要なデザインとは〜【DAY2 : DX×顧客体験】

   

2022/10/07(金) 19:00 ~

※こちらは株式会社グッドパッチ様主催のウェビナーです。詳細・お問い合わせは下記リンクよりご確認ください。
※掲載内容は主催者様のウェビナー掲載ページより抜粋しております
※内容は予告なく変更になる可能性がございますので、主催者様のページを必ずご確認ください。
※個人情報の保護等についての規約は、ウェビナー主催者様・ウェビナー申し込みページにてご確認ください

ウェビナー内容

Goodpatch Anywhereは、スタートアップから大企業まであらゆるプロダクトチームを支援してきました。ユーザーの潜在ニーズを紐解いてサービスに取り込むための戦略・設計等を含めた「デザイン」の可能性や、現場の具体的なプロジェクトの話、これまでの弊社でのナレッジを共有し、DX推進やデジタル領域の新規事業に課題をお持ちの方にヒントをお持ち帰りいただきます。

DX Design Days 企画の背景


「2025年の崖」と呼ばれる問題がせまっていることをご存じでしょうか。2025年の崖とはDX(デジタルトランスフォーメーション)が実現しなかった場合に起こる問題を表している言葉で、経産省の取りまとめた『DXレポート』では、もしDXが進まなければ「2025年以降、最大で年間12兆円の経済損失が生じる可能性がある」と警告しています。

さらにDXレポートでは、DX推進の重要な要素としてデザインについても言及されています。DX推進においては、ただのIT化で終わらないために、ユーザーの潜在ニーズを紐解いてサービスに取り込むための戦略・設計等を含めた「デザイン」が求められています。
DXを推進する様々なプロジェクトや部門でデザインの力を取り入れようとしている多くの企業では、その方法を模索していたり課題を持っているのではないでしょうか。本イベントでは、クライアント対談やメンバーによる実務内容の共有、デザインマネジメント現場のリアルな感覚等々、DX推進に必要なデザインに関わる実例や取り組み方法などをご紹介します。

DAY1「DX × 地方創生」では、現在ニーズが高まっている地方のDX・サービスデザインについて、DAY2「DX × 顧客体験」ではDXにおける顧客体験やサービスデザインの現場のリアルをお届けします。
参加申込、詳細についてはイベント公式サイト( DX Design Days | 2022.10.06-07 )をご覧ください。


登壇者、セッション内容紹介


DAY2 : DX×顧客体験 10月7日(金)





























19:00-19:30 「デザインを拓く」
ハマダ ナヲミ(はまだ なをみ)株式会社グッドパッチ Goodpatch Anywhere UIデザイナー
19:30-20:00 「顧客体験を向上させる共創の現場」Goodpatch Anywhere
大堀 祐一(おおほり ゆういち)株式会社グッドパッチ Goodpatch Anywhere デザインマネージャー
五ヶ市 壮央(ごかいち たけひさ)株式会社グッドパッチ Goodpatch Anywhere デザインマネージャー / UXデザイナー
20:00-20:45 「組織でデザインが推進できる人の思考術」
長谷川 泰久(はせがわ やすひさ)デザイナー
20:45-20:55 〜休憩〜
20:55-21:25 Coming soon
21:25-21:55 「なぜ、デザインパートナーはあなたの味方になれるのか」Goodpatch Anywhere
大橋 桃太郎(おおはし ももたろう)CAMPFIRE執行役員 / Goodpatch Anywhere UXデザイナー
齋藤 恵太(さいとう けいた)株式会社グッドパッチ Goodpatch Anywhere
サービスデザイナー / デザインマネージャー

こんな方におすすめです

  • これから自社でデジタル領域の新規事業立ち上げをしたい経営者、新規事業担当の方
  • デジタル系の部署でプロダクト・オーナーとしてチャレンジ中の方
  • 事業やプロダクトの改善を検討しているが、何から始めたら良いかわからない事業責任者・PO
  • デジタル領域のプロダクト開発に携わるPO
  • 地方で実行力はあるが方法ががわからない担当・決裁者の方
  • 会社でDX担当になって何をしていいのかわからない方
  • DX推進をしてみたがあまり効果が得られなかった(失敗した)DX推進担当の方
  • デザインの力で具体的にどんなDX推進ができるのか知りたいデザイナー
  • 既存事業からデジタルシフトをしたい経営者、新規事業担当の方
  • IT化とDXの違いがわからない方

開催概要

日時 2022/10/07(金) 19:00 ~
所要時間 約3時間(19:00-22:00)
費用 無料
参加方法 Zoomのウェビナーにて開催(※YouTubeでのLive配信も予定)
主催者 株式会社グッドパッチ

大変恐れ入りますが、こちらのウェビナーは受付終了しました

開催予定のほかのウェビナーをチェック

こんなセミナーもおすすめ

  1. 【30万円以上の高額商品が売れる】顧客獲得セミナーの作り方

  2. SaaS企業が考えるべきウェビナー設計とKPI

  3. スタイリストさんに自信がつく 高単価サロンに変化させる3つのワザ~地域密着サロンで単価UP&採用が上手くいっているワケ~

  4. 脱プレイヤー思考!売上を2倍にする営業マネジメント法を解説します

  5. 【本当にECで稼ぎたい方限定】急成長のBUYMAに新規参入する方法

  6. 売上というゴールから考える Instagramで本当に見るべき指標

  7. 2022年の今、SNSはこう使い分ける! Instagram・LINE・TikTokの最前線!

  8. マーケティングオートメーション活用実践セミナー リードナーチャリング編 8.8開催

  9. LIFULL 介護主催トークショー「認知症の家族と向き合うには 映画『ぼけますから、よろしくお願いします。』監督 信友直子氏に聞く」

  1. オンラインウェビナーと対面セミナー【選択肢の比較とメリット】

  2. オンラインとオフラインが融合する仕事の未来【ウェビナーとコワー…

  3. 失敗知らずのウェビナーチーム戦術【効率的なオンラインイベント運…

  4. ウェビナー集客マスターへの道【成功するための6つのステップ】

  5. 【ウェビナーのプレゼンテーションスキル】魅了するトークを実現す…

ウェビナー開催サポート

ウェビナー開催・集客のご相談はこちら

ウェビナーの開催準備から集客まで何でもご相談ください!

オンラインでのセミナー開催が初めての方でも、まずはお気軽にお問い合わせください。経験豊富なスタッフが開催方法からネット上での集客まで支援させていただきます。
ウェビナーだけでなく、様々なコンテンツ作成・掲載経験から、サービス紹介とウェビナー開催のセットでの訴求などもお気軽にお問い合わせください。