脱属人化!成長企業が管理部門のDX化を進めるべき3つの理由

   

2022/08/25(木) 16:00 ~

※こちらはエキサイト株式会社様主催のウェビナーです。詳細・お問い合わせは下記リンクよりご確認ください。
※掲載内容は主催者様のウェビナー掲載ページより抜粋しております
※内容は予告なく変更になる可能性がございますので、主催者様のページを必ずご確認ください。
※個人情報の保護等についての規約は、ウェビナー主催者様・ウェビナー申し込みページにてご確認ください

ウェビナー内容

成長企業が管理部門のDX化を進めるべき3つの理由についてお伝えします。


多くの企業様は、業績拡大にあたって売上だけを追い続けるのではなく、管理部門の体制構築や仕組み化などを検討する必要があるかと思います。

しかし予実管理業務や経理業務などの管理部門の業務は、属人化しやすい領域で、事業が成長してもエクセルでの管理を継続してしまう方が多いのが現状です。

本ウェビナーでは、株式会社DONUTの塩沢伸遥氏をお招きして、管理部門の脱属人化と仕組み化を目指すために、成長期がDX化を進めるべき3つの理由をお伝えします。DX化を進めるべき理由と合わせて、成長企業が直面しがちな管理部門の課題とその打ち手についても事例などをふまえながらご紹介させていただきます。

登壇者プロフィール


株式会社Donuts セールス

塩沢 伸遥


2014年新卒として大手アパレル企業に入社。
セールスから管理職を経て、2021年5月に株式会社DOUNUTSに入社。
2021年6月ジョブカン会計チームに参画後、新サービス【ジョブカン会計】・【ジョブカン見積/請求書】2サービスの立ち上げを行う。
現在はIS/FS/CXや請求サービス仕様の検討まで一気通貫して業務に従事。

エキサイト株式会社 SaaS事業部

木下 秀爾


システム会社を経て1999年にエキサイトへ入社。検索やニュースなどエキサイトの主要サービスの開発に従事。その後メディア事業及び運用型広告の責任者、CTOを歴任した後、海外事業会社やグループ会社の役員に就任、経営再建に注力。
2021年4月より、SaaS部 部長としてKUROTEN.の事業責任者を努める。

こんな方におすすめ

  • 社長、CFOもしくは経理部門、管理部門の責任者
  • 経理部門や経営企画部門のDXや仕組み化について知りたい
  • バックオフィスの管理が不十分、または非効率である
  • 経営管理が不十分、または属人化している

開催概要

日時 2022/08/25(木) 16:00 ~
所要時間 約1時間(16:00〜17:00)
費用 無料
参加方法 オンラインウェビナー zoom開催
定員 先着100社 ※法人のお客様限定のセミナーとなります
主催者 エキサイト株式会社

大変恐れ入りますが、こちらのウェビナーは受付終了しました

開催予定のほかのウェビナーをチェック

こんなセミナーもおすすめ

  1. 【無料セミナー】資金調達を実現し成長する企業の条件とは?貿易業におけるファイナンス戦略のあり方を解説!

  2. 超業務効率化!営業現場が生まれ変わる”SFA”の活用術とは

  3. 商品企画Neo P7・手法別 1日セミナー【1.仮説発掘法・アイデア発想法】

  4. 商品企画Neo P7・手法別 1日セミナー【4.コンジョイント分析・品質表】

  5. フィッシングの脅威最新動向と対策(中小企業のセキュリティ対策の現状と課題を徹底解説)【AironWorks Cybersecurity Webinar #5】

  6. 中小企業の未来を切り拓く!3つの視点から見る経営戦略の極意

  7. 【随時開催】【経営陣必見】人が動き組織が機能し業績が向上する勉強会

  8. グローバル戦略フォーラム~激変するグローバル経済、日本企業のターニングポイント~

  9. 【オンラインセミナー】AITECHGUILD~AIエンジニア志望者必見!!~ 【リアルなビジネス課題に向き合うAI/MLエンジニア】 顧客とともに成長する!Laboro.AI流 カスタムAI / DL活用最前線

  1. オンラインウェビナーと対面セミナー【選択肢の比較とメリット】

  2. オンラインとオフラインが融合する仕事の未来【ウェビナーとコワー…

  3. 失敗知らずのウェビナーチーム戦術【効率的なオンラインイベント運…

  4. ウェビナー集客マスターへの道【成功するための6つのステップ】

  5. 【ウェビナーのプレゼンテーションスキル】魅了するトークを実現す…

ウェビナー開催サポート

ウェビナー開催・集客のご相談はこちら

ウェビナーの開催準備から集客まで何でもご相談ください!

オンラインでのセミナー開催が初めての方でも、まずはお気軽にお問い合わせください。経験豊富なスタッフが開催方法からネット上での集客まで支援させていただきます。
ウェビナーだけでなく、様々なコンテンツ作成・掲載経験から、サービス紹介とウェビナー開催のセットでの訴求などもお気軽にお問い合わせください。