『「三重県」×「デジタルの日」2022』~ふれよう!#デジタルのチカラ~

   

2022/10/02(日) 10:00 ~

※こちらは三重県 デジタル社会推進局 デジタル戦略企画課様主催のウェビナーです。詳細・お問い合わせは下記リンクよりご確認ください。
※掲載内容は主催者様のウェビナー掲載ページより抜粋しております
※内容は予告なく変更になる可能性がございますので、主催者様のページを必ずご確認ください。
※個人情報の保護等についての規約は、ウェビナー主催者様・ウェビナー申し込みページにてご確認ください

ウェビナー内容

1 『「三重県」×「デジタルの日」2022』~ふれよう!#デジタルのチカラ~について



(1)日時 令和4年10月2日(日)10時から16時
(2)会場 三重県総合博物館(MieMu)三重県津市一身田上津部田3060 2階交流展示室ほか
    https://www.bunka.pref.mie.lg.jp/MieMu/index.shtm
(3)内容 ・みえDXアドバイザーズによるパネルセッション
      ・みえDXパートナーズなどによる最新デジタルツールの紹介、体験イベント

2 みえDXアドバイザーによるパネルセッションについて


(1)日時 令和4年10月2日(日)13時30分から15時
(2)開催方法 会場とオンラインのハイブリッド開催
  ・オンサイト 三重県総合博物館(MieMu)三重県津市一身田上津部田3060 3階レクチャールーム 
  ・オンライン Zoomウェビナーで配信

(3)内容
   テーマ:デジタルって何の役に立つの?! みんなで考える#デジタルのチカラ
   パネリスト:有限会社ゑびや 代表取締役社長 小田島 春樹氏
  【パネリスト紹介】
   三重県伊勢市にある食堂「ゑびや」において“データをもとに考える経営”を成し遂げ、従業員を増やさず売
   上5倍、利益率50倍に増加させるなど、悩めるサービス業のDXを実現。
   パネリスト:一般社団法人コード・フォー・ジャパン 代表理事 関 治之氏
  【パネリスト紹介】
   「テクノロジーで、地域をより住みやすく」をテーマに、組織の枠を超えて様々なコミュニティで積極的に
   活動。「ともに考え、ともにつくる社会」を目指し、2013年にCode for Japanを設立。
   コーディネーター:三重県 最高デジタル責任者(CDO) 田中 淳一

開催概要

日時 2022/10/02(日) 10:00 ~
所要時間 10時から16時
費用 現地参加・オンライン参加ともに無料
参加方法 オンライン配信のご案内は、お申し込みいただいたメールアドレスあてに、後日お送りします。
主催者 三重県 デジタル社会推進局 デジタル戦略企画課

大変恐れ入りますが、こちらのウェビナーは受付終了しました

開催予定のほかのウェビナーをチェック

こんなセミナーもおすすめ

  1. 【5/18(水)】わずか5万円で催眠療法士になれる講習会

  2. 【オンラインセミナー 4/15(金)】不動産購入するのが良いのか?賃貸が良いのか?

  3. 人事責任者、経営幹部の方必見!「地に足ついた人的資本経営のための3つのポイント」

  4. 【30万円以上の高額商品が売れる】顧客獲得セミナーの作り方

  5. フリーランスを目指す人のための管理栄養士セミナー

  6. せやろがいおじさんと考える「性と生殖の健康と権利」-自分の身体のこと、決めるのは誰?-

  7. SDGs対談「国谷裕子×テイジン」スペシャルウェビナー SDGs達成期限まで残り僅かとなった今、企業が取り組むべきこと

  8. 量子コンピュータ技術×位置情報技術で業界DXを実現する 〜物流業界を位置情報でスマート化。物流DXの最前線〜

  9. メンタルとスキルの成功パターンを導く サロン経営に必要な「成果を引き出すリーダーシップ」

  1. オンラインウェビナーと対面セミナー【選択肢の比較とメリット】

  2. オンラインとオフラインが融合する仕事の未来【ウェビナーとコワー…

  3. 失敗知らずのウェビナーチーム戦術【効率的なオンラインイベント運…

  4. ウェビナー集客マスターへの道【成功するための6つのステップ】

  5. 【ウェビナーのプレゼンテーションスキル】魅了するトークを実現す…

ウェビナー開催サポート

ウェビナー開催・集客のご相談はこちら

ウェビナーの開催準備から集客まで何でもご相談ください!

オンラインでのセミナー開催が初めての方でも、まずはお気軽にお問い合わせください。経験豊富なスタッフが開催方法からネット上での集客まで支援させていただきます。
ウェビナーだけでなく、様々なコンテンツ作成・掲載経験から、サービス紹介とウェビナー開催のセットでの訴求などもお気軽にお問い合わせください。