『Z世代と〇〇 vol.4』~Z世代のイメージをアップデートしよう~

   

2022/10/05(水) 15:00 ~

※こちらはスタディプラス株式会社様主催のウェビナーです。詳細・お問い合わせは下記リンクよりご確認ください。
※掲載内容は主催者様のウェビナー掲載ページより抜粋しております
※内容は予告なく変更になる可能性がございますので、主催者様のページを必ずご確認ください。
※個人情報の保護等についての規約は、ウェビナー主催者様・ウェビナー申し込みページにてご確認ください

ウェビナー内容

スタディプラス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:廣瀬高志)は、Z世代向けのマーケティング・ブランディング活動におけるヒントとなる最新トレンドを紹介するオンラインセミナー、『Z世代と〇〇 vol.4』~Z世代のイメージをアップデートしよう~を、2022年10月5日(水)に開催します。
『Z世代と〇〇』は、多様化の時代を生きる若者である「Z世代」について、様々なジャンルに特化した企業とともに、理解を深めていくセミナーです。

四回目の開催となる今回は、Z世代と「リテラシー」「インフルエンサー」「運転免許」をテーマに、スタディプラス株式会社、株式会社BitStar、株式会社ジーズコンサルティングが、それぞれ異なる視点から講演を行います。
Z世代、若年層への理解を深めたい方や、Z世代へのアプローチ方法に悩む企業関係者の方などにオススメのセミナーとなります。

タイムテーブル※予定


15:00~15:05 オープニング
15:05~15:30 「Z世代とリテラシー」スタディプラス株式会社
15:30~15:35 質疑応答
15:35~16:00 「Z世代とインフルエンサー」株式会社BitStar
16:00~16:05 質疑応答
16:05~16:30  「Z世代と運転免許」株式会社ジーズコンサルティング
16:30~16:35 質疑応答
16:35~16:40 エンディング

登壇者プロフィール(順不同・敬称略)


・Studyplusトレンド研究所/スタディプラス株式会社



平尾耕太郎
スタディプラス株式会社
広報/Studyplusトレンド研究所メンバー


テレビ局、セールスプロモーション会社でイベントプロモーションや広報PRを軸にしたキャリアを積む。
2022年2月、スタディプラスに広報担当として入社。
Studyplusトレンド研究所のメンバーとして、中高生・Z世代を対象にした調査研究の取り組みを行っている。

・BitStar Agent / 株式会社BitStar



葉 悠莉
株式会社BitStar
BitStarマーケティングソリューション本部
ショート動画プロデューサー


2019年にBitStarに入社。ライバーやVTuberのプロデュース・マネジメントを経験。
ByteDance公認MCN開設時から、担当者として多数のTikTokクリエイターのアカウントコンサルティング、マネジメントを担当。TikTokクリエイターのゼロからの育成を行い、多くのクリエイターを輩出、YouTuber化。現在はショート動画領域の販売拡大を推進し、企業ブランドとクリエイター双方にとって理想的なプロモーションをご提案。毎日TikTokで最新のクリエイターやコンテンツを見回っている。夜は婚活サービスでマッチングプランナーとしても活動中。

・SOUDA/株式会社ジーズコンサルティング



渡部 貴博
株式会社ジーズコンサルティング 取締役
GSC株式会社 取締役 IT事業本部本部長


ガラケーの時代からスマホアプリに至るまで、約20年間若年層向けのウェブサービスの企画・開発に従事。
動画コンテンツの企画・制作も行う。自動車教習所に通う学生向けの学校アプリ「SOUDA」を開発、全国の教習所に展開。
アプリ運営を通してZ世代の免許取得事情に精通している。尊敬する人は、ジャッキー・チェン。

濱田 朔巳
株式会社ジーズコンサルティング
HR事業本部 コンサルタント


2022年4月に株式会社ジーズコンサルティングへ新卒で入社。HR事業本部にて、新卒採用コンサルティングを担当し、Z世代の就活生に近い視点から、新規顧客の課題に合わせ提案・サポートを行う。また、事業推進チームに所属し、HR領域にとどまらない新規事業の開拓にも従事。趣味は、YouTubeやNetflixなどの動画鑑賞やフットサルなど。

開催概要

日時 2022/10/05(水) 15:00 ~
所要時間 約1時間40分(15:00-16:40)
費用 無料
参加方法 オンライン開催(Zoomウェビナー)
※お申し込みの方に、後日視聴用URLを送付。
申し込み期限 2022年10月3日(月)12:00締め切り。
主催者 スタディプラス株式会社

大変恐れ入りますが、こちらのウェビナーは受付終了しました

開催予定のほかのウェビナーをチェック

こんなセミナーもおすすめ

  1. 社内コミュニケーションになぜ動画?社内向けプラットホームの必要性と活用方法

  2. 注目急成長企業のマーケターから学ぶ!商機を逃さないアジャイルマーケティング

  3. オンラインイベント「サステナビリティ経営を推進する『企業のメディア化』とは ─対話を生み、価値を創る情報発信のあり方─」

  4. 記事の上位表示を目指せる! SEOで重要な検索意図の考え方

  5. 【経営者・管理部門必見】会社を伸ばす!クラウドを活用したワンランク上の業務効率化ノウハウとは

  6. 逆風の飲食人材採用にあらがえ! -いま飲食店の採用と育成に必要なこと-

  7. 商品企画Neo P7・手法別 1日セミナー【3.ポジショニング分析(アンケート調査概要付き)】

  8. AIの力で業務効率化を目指す!『レベニューマネジメントツール』活用セミナー

  9. ワークフロー×チャットボットで実現! 申請業務とコミュニケーションのDX

  1. オンラインウェビナーと対面セミナー【選択肢の比較とメリット】

  2. オンラインとオフラインが融合する仕事の未来【ウェビナーとコワー…

  3. 失敗知らずのウェビナーチーム戦術【効率的なオンラインイベント運…

  4. ウェビナー集客マスターへの道【成功するための6つのステップ】

  5. 【ウェビナーのプレゼンテーションスキル】魅了するトークを実現す…

ウェビナー開催サポート

ウェビナー開催・集客のご相談はこちら

ウェビナーの開催準備から集客まで何でもご相談ください!

オンラインでのセミナー開催が初めての方でも、まずはお気軽にお問い合わせください。経験豊富なスタッフが開催方法からネット上での集客まで支援させていただきます。
ウェビナーだけでなく、様々なコンテンツ作成・掲載経験から、サービス紹介とウェビナー開催のセットでの訴求などもお気軽にお問い合わせください。